美しく、健康的に生きるための教えが5千年前から伝わるアーユルヴェーダー。
現代社会での疲れた身体を、伝統の自然の治癒力を用いて整える。アーユルヴェーダをもっと身近に・・。
頭皮を洗いながらマッサージ、すすぎながらオイルでトリートメント。この1本で。
アーユルボーテコンディショニングシャンプー
500ml ¥2900+税
アーユルヴェーダで昔から頭皮に良いと言われている植物エキスを配合。さらに自然の恵みスリランカでしか自生しないオレンジ色のココナツ『キングココナツ』を使用しています。
1月も早いもので既に中旬になりました。お正月気分もおしまいで、お仕事や受験生の皆さんも忙しい時期です。そして、まだまだインフルエンザ流行りの時期です。手洗いうがいと栄養と十分な睡眠を心がけましょう。
マスクの内側にティートリーのエッセンシャルオイルをティッシュに1〜2滴落として、もう一枚ティッシュでそれを包みはさんで、マスクをするのもおすすめです。外気からの抗菌作用になります。
満員電車など、通勤通学時などぜひお試してみてください。
おめでとうございます。
今年もハーブの香りの中で、皆様の美と健康をお守りしたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。
*新年まだまだ知りたい和のハーブ*
多くの日本人がお正月に食べるお雑煮。私も大好きなご馳走です。お雑煮に欠かせないハーブ*三つ葉*
『ハーブ』とは、香りや薬効のある植物の総称です。
三つ葉はセリ科の多年草。三つ葉芹(セリ)とも呼ばれています。日本全国の山中や平地の林に自生しているほか、野菜として栽培されています。
黒泥を豊富に含む顔&全身用ソープです。死海の天然シルト(黒泥)が肌のくすみの原因となる汚れを取り除き、滑らかな肌を保ちます。洗顔料としてもおすすめです。
死海黒泥の美容効果
黒泥は約25年にわたって死海の底に無菌のまま推積された泥です。バランスよくたくさんのミネラルが豊富に含まれています。
死海の泥の粒子には無数の穴が空いているため、汚れや皮脂をしっかり吸着してくれる働きがあります。
汚れや皮脂を取り除くのと引き換えに、ミネラルをたっぷりお肌に導入してくれます。
本日はK様のご予約の日でした。K様はお仕事でペルーと日本を行き来されています。現在はネットやSNSの便利さで、日本へ帰国する前にK様はHappyTimeへご予約を入れられます。
〜お忙しい中HappyTimeでトリートメントの時間を楽しみに、またご自身のライフスタイルに必要として頂いております。とても、嬉しいです〜
本日はペルーで見つけた私へのプレゼントを持参してご来店くださいました!!カバンの中から両手で大事そうに私へ差し出してくださいました。
〜なんていうことでしょう。思いがけないサプライズ!!ご来店して頂くだけでも嬉しくお待ちしているのに・・・感動でいっぱいでした〜
どんなに好きなアーティストの音楽でも、聴きっぱなしよりも、聴きたいときに集中して聴くと気分が一新されたりします。
香りも一緒だと思います。たとえば、インフルエンザが流行っている時期は、ウィルス対策としてティートリーのエッセンシャルオイルをディフューザーで拡散させますが、普段は香りの中にどっぷり浸かることはありません。
必要に応じてアロマスプレーなどを使って香りは楽しめます。ニュートラルの状態があると、そこに対してのプラスアルファは、とても生きてくると思います。
アロマスプレーはとくに、「リフレッシュ」「気分転換」にその場で、手軽に使える事がとても魅力です。
やっと涼しい日が続きます。今年は暑い夏でした・・。
プランターの私のハーブ達もこの夏を元気に過ごしてくれました。ミントやローズマリーの緑に癒されました。
私は玄関やリビングがちょっと寂しい時にフレッシュのハーブを飾ります。人が集まる日には、精油を落としたキャンドルと一緒に飾っても素敵です。
〜ハーブティーをもっと楽しみましょう〜
家庭でも、ハーブをウオッカやホワイトリカーなどのお酒に漬け込んで、簡単に手作りハーブ酒が楽しめます。
ハーブはドライハーブでもフレッシュハーブでもかまいません。
アニスシード、カモマイル、ジュニパーベリー、ローズなどを使うと、とてもきれいな美味しいお酒になります。
ストレーロやロック、炭酸で割って楽しみ方は市販のお酒と同様です。
さらにもっと手軽なハーブのお酒は、好みのお酒をハーブティーとブレンドするカクテルです。あらかじめ用意したハーブティーをウーロンハイの要領でお酒とブレンドします。
ウオッカにはレモングラスティー、ブランデーにはラベンダーティーなど、香りの強いお酒には、やはり香りの強いハーブの相性がよいようです。
毎日夏の暑さが続きます。強い日差しに日焼けの心配は勿論、髪にも同じようにダーメージを感じられます。
地中海産厳選アロマオイル配合のセルリオイルは、ダメージを与えられたお肌や髪、頭皮にいたるまでアロマの香りに包まれて、マッサージによる皮下脂肪対策・痩身ケアにも最適です。
お肌にやさしく皮下脂肪層に浸透。
痩身マッサージに相性抜群。
肌質を問わないので安心。
天然植物オイル12種のエッセンスを3年かけて研究して配合しました。アロマの香りが心身に深いリラックスをもたらします。
配合オイル
スイートアーモンドオイル、グレープフルーツオイル、セサミオイル、バジルオイル、パチュリオイル、ジュニパーオイル、シダーウッドオイル、ローズマリーオイル、サイプレスオイル、フェンネルオイル、レモン皮オイル、タチジャコウソウオイル
日々の生活の中で学校や職場、営業職などは毎日初めての方に出会う機会も多いと思います。
毎日緊張の連続〜なんて事ありますよね。
私は大丈夫!慣れているから!と言葉では言えても体は正直です。1日が終わる頃には体と心はぐったりです。
もちろん、仕事などの場合その後の結果が良ければ、その緊張は溶け逆に大きな自信となり、パワーとなってくれるのですが・・。残念ながらいつも上手いくとは限りません。
緊張をずっと持ったままにして翌日を迎えると、その緊張はさらに大きく膨らんでしまいます。
6月に入り、暑い日と寒い日の気温の差が激しいです。
また、梅雨入りなのでジメジメしています。
夏風邪で咳と鼻水の風邪に悩まされている方も多いと思います。暑い日の夜はエアコンより、窓を開けて涼しく眠りにつきたい・・。と思う方も多いでしょうが。
実は東京などは狭い場所にお家が立ち並んでいるので、外からの菌が入りやすいようです。(夏風邪の原因です)梅雨の時期は湿気もあり要注意だと、先日お医者様がおっしゃっていました。確かに病院は窓を閉めて寝ますね!
また、梅雨の時期は家ダニも繁殖しやすいです。朝おきたら脇や内腿など皮膚の薄い所の痒みはダニのしわざが多いです。
〜窓は閉めて寝るようにしましょう。暑い日はエアコンを上手に使っていきましょう〜
街のお花屋さんでラベンダーを多く見かける季節になりました。ラベンダー好きな私は、つい足を止めて眺めてしまいます。見た目ももちろん、香りやハーブティーの私のブレンドには欠かせないお味でもあります。
ラベンダーは『香りの庭の女王』とも呼ばれています。
ハーブの中でも人気が高いものの一つです。
ハーブティーにしたときにも、独持の香りが強く漂います。ラベンダーの名前は『洗う』という意味のラテン語に由来します。古代ローマでは、公共の浴場で入浴剤として使っていました。清潔、純潔、長寿、平和などの象徴とされてきました。
先日ご来店で渋谷区道玄坂在住のお客様、H様のお話。
お住いが渋谷という事で、ものすごい外国人の観光客で溢れている町です。
H様お嬢さんがこの春より、大学の寮生活を始められてCMでよく流れているLUXのシャンプー&コンディショナーを買っておいてもらえるように頼まれたとの事。
若い方には人気なシャンプー&コンディショナーですね。
早速、近所のドラックストアーに行きお目当のLUXのシャンプー&コンディショナーのコーナーへ。
するとLUXだけが全て品切れ。
仕方なく、次のドラックストアーへ・・・。しかし、そこでもLUXだけ完売!結局、5軒目のドラックストアーでやっとありました。との事。どうやら、アジア系の外国人が全て買い占めていたらしく・・。びっくりしておられました。
LUX流石です!!
楽しかったゴールデンウィークも終わり・・少しお疲れを感じる今週かと思います。
お肌も疲れを感じやすく、ダメージを受けやすいです。
紫外線もまだまだこれから強くなります。毎日のケアはしっかりして行きましょう。
今回は、ビューティーベール(ファンデーションの下地)に着目です。春夏人気NO1の下地です。
UV効果はもちろん、空気の質感作用に着目し、弾力のあるソフトベージュのゲル状。肌上で瞬時にパウダー化し、密着することで、凹凸補正。マットな質感で肌テンションを1日キープします。
ビューティーベール(下地)だけでも『もともと肌がキレイな人』のような仕上がりを叶えます。
Beauty Veil 春夏人気No.1
絶対に崩さない!
究極マット肌を死守する!
驚きのゲル下地!
ビューティーベール30g
¥4200+税
今年の花粉症は重いと、お客様からのお声が多いです。
その為お肌のトラブルのお悩みも多いです。
カサカサ、痒み、ブツブツ、シワ、タルミなど・・。
これから日差しも強くなり、そのままにしておくとお肌のダメージは増してしまいます。
お肌のターンオーバーをしっかり整わせて、トラブルお肌を改善していきましょう。
大事なことは1つです。自分のお肌の1番良い状態を理解することから始めましょう。毎日朝晩、すっぴんのお肌の状態を鏡の前でしっかりチェックしてください。そして、手のひらや指先で、肌のハリ、艶を確認しましょう
ポカポカ陽気の春です。体を動かして自分のからだのコンディションを整えていきましょう。
スポーツにアロマを取り入れる方法として、スポーツ前にはカラダのコンディションや集中力増進に、スポーツの後にはリラックスや筋肉疲労等に有効です。
ON/OFF に応じて上手にアロマを使い分けることがポイントになります。
また自分の好きな香りを用いて、イメージトレーニングするのも良い方法です。たとえば、ゴルフであればミントを嗅ぎながら、最も飛距離の伸びている自分をイメージします。それを習慣にすると、ミントの匂いがすると勝負強い自分のイメージが湧いてくるのです。ちょっとおまじないのようですが、実際に取り入れてる選手もおります。
とっさの時の応急手当てに役立つ精油をしっておくと大変便利です。市販のお薬では得られない心理的な部分にまで働きかけてくれます。
アウトドアなどで救急箱がない場合にも、精油でお手入れ出来ることって多いものなのです。
擦り傷、切り傷の手当てにアロマ消毒スプレーを作っておくと便利です。作り方はとても簡単です。
消毒用アルコー100mlに対して精油を20滴入れたものを用意しておきます。
外出先などで、スプレーを持参していないときはティートリーやラベンダーはそのまま塗布しても構いません。
各種精油はHappyTimeでもお取り扱いしております。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
*皮膚の構造と役割について*
皮膚は私達の体の中で、最も大きな臓器です。皮膚は外から表皮、真皮、皮下組織に別れます。
表皮は角質層を持ち、水分を保ちます。真皮層は皮膚の弾力やハリを保ち、末端神経の先端が到達してセンサーの役割を果たします。皮下組織には脂肪組織が存在し、クッションのような役割を果たしています。
精油は古代より化粧品などの肌のお手入れに様々な形態で利用されています。クレオパトラは香水風呂を愛用して、その素晴らしい香りを楽しみながら、美しい肌を保っていたというお話は有名です。
バレンタインデーは、もともとローマでの豊穣祭りが発祥だそうですが、日本では思いを寄せている男性に対して、チョコレートや贈り物をそなえながら愛を告白するというのが一般的になっています。
愛のテーマになっている花の精油を中心として、オリジナルフレグランスやバスオイルを作って使ってもらうのもいいと思います。
*精油の花言葉*
*イランイラン(誘惑)
*ジャスミン(私はあなたのもの)
*ラベンダー(あなたをお待ちします 献身)
コミニュケーションは人間関係を円滑にするためにとても大切です。うまくコミニュケーションがとれれば信頼関係が生じます。だれしも苦手な相手や、自分が気乗りしなかったり、イライラすることがあります。
人間関係でもっとも大切な事は適切な距離の置き方だと思います。ひとまず、自分が苦手だなと思うタイプの人には言葉のコミニュケーションは避けて、自分に一呼吸*香りで自分の心をリセットしていきましょう。
小瓶にマッサージオイルを持ち歩き、休憩時間に気分転換に自分の手をマッサージしてみるといいです。自分の手から相手に香りが届き、不思議と心が通じてくるものです。そうなれば、こっちのもの。いつのまにかイニシアチブは貴方に向いています。
オフィスの場所を考えてアロマテラピーを演出してみてはいかがでしょうか。
トイレや会議室、パソコンルームなどで香りを代えてみたり、怒りっぽい上司にはカモミールを嗅いでもらうのもいいかもしれませんね。うふふ。
オフィスの中では電気タイプのアロマライトが安心で拡散するのでいいですが、オフィススペース全体のアロマ使用が難しいようでしたら、自分のロッカールームを快適にしてみるのもいいかもしれませんね。
まわりから注目の的になるかもしれません。うふふ。
また、自分だけの為ならエアフレッシュナーを作るのもおすすめです。仕事のミス軽減や集中力アップなど仕事の雰囲気の演出が手軽に行えます。さらに精油にはマイナスイオン効果があり、消臭や心地よさを引き出します。
一番寒さの厳しいこの時期は冬の天気と同じように、気持ちが鬱にネガティブ思考になりやすいです。アロマはそんな気持ちを優しく癒し、落ち着きを取り戻してくれるはずです。
しかも、風邪やインフルエンザに対しての抵抗力を授けてくれます。はつらつと元気に過ごせるように願いを込めたアロマブレンドで、自宅の玄関やリビング、寝室など香りの演出をしてみてはいかがでしょう。
アロマポットやディフューザーに精油を数滴入れます。一気に香りを漂わせたい時は、ステンレス性の洗面器やボウルに熱湯を入れて、精油を6〜8滴いれます。蒸気が部屋の乾燥を防止し、空気の浄化と感染症予防に役立ちます。
あっという間にお正月休みも終わり、明日からお仕事の方も多いと思います。でも年始はまた新年会など、お仕事でもアルコールの量がぐっと増えてしまいますね。
冬の時期で代謝は低下していますし、忙しさのストレスで翌日まで余韻が残ってしまうことも多いです。
その場の気分でついつい飲み過ぎたり、食べ過ぎたりして、胸焼けや吐き気、頭痛を引き起こしてしまうこともあります。
健康管理と次の宴会に備え、二日酔いを克服し、活力のあるアロマテラピーをおすすめします。
今年最後のサロンのお客様をお見送りして、2017年
HappyTimeのお仕事が終了いたしました。
今年も沢山の皆様のご利用ありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
来年も盛り沢山の内容で、皆様の美と健康をお守りしていきたいと思います。
2018年もどうぞ宜しくお願い致します。
新年は1/4より営業させて頂きます。既にご予約が混み合っておりますが、ご予約またはお問い合わせはお気軽にお尋ねくださいませ。来年も皆様にお会いできる日をハーブの香りの中で楽しみにお待ちしております。
*集中力*
やらなくてはいけない事がたくさんあるのに、他のことに気を取られてしまい、なかなか集中できない・・・。
そんな時は、頭脳を明確にするレモンやローズマリーの香りを利用してみましょう。
気分をリフレッシュさせる香りとブレンドがあれば、勉強や仕事の効率を上げる環境づくりに役立ちます。
即効性を求めるならば、ハンカチやテッシュペーパーに精油を落として、立ち上る香りを嗅いでみてください。
面接や試験、会議、集中力が必要なシーンにのぞむ直前に取り入れてみましょう。
不安な心をリフレッシュして、脳細胞を活気づけるローズマリーがおすすめです。
ローズマリーの香りは、素早く眠気を覚ましたい時にも有効です。
鼻を近づけて、大きく深呼吸をしましょう。
スーッとした刺激的な香りが、脳細胞を活気づけ、ぼんやりとした意識をはっきりさせます。
HappyTimeでは受験生の皆様も心より応援させて頂きます。
どうぞ、マイペースを保たれて自分が持っている力を発揮して頂きたいと思います。
*アンダーウェアメイク*
日々サロンにてお客様のトリートメントをして感じることなのですが、HappyTimeのお客様はノーファンデ派が多い事に気づきます。
そう、皆様とてもすっぴん美人でございます。
整えたお肌をメイクでかくすなんて、確かにもったいないですし、折角のすっぴん美人!!思いっきり自慢して頂きたいとも思います。
そこで、そんな方に取り入れて頂いてるのがヌーディモアの”化粧下地”です。
タバコには、精神的な緊張をほぐす効果はありますが、肺がんや心臓病、動脈硬化の原因になるリスクを考えると、体にとっていいことはないのは喫煙者もご存知の通りです。
禁煙が成功するかは襲ってくる離脱症状を乗り切れるかどうかにかかっています。血液中のニコチン濃度が下がってくると、イライラしたり集中力がなくなったり、人によっては手が震えるなどの離脱症状が現れます。
そこで、アロマテラピーで禁煙のおすすめです。
使用するのはラベンダーの精油です。
日に日に寒さが増します。
皆様体調はいかがでしょうか。風邪が流行ってきています。HappyTimeにもハーブティーのご注文が多くなってきました。色々な症状別にブレンドをご案内しています。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
ここでは、女性のお客様に多い体のお悩みに効果があるブレンドハーブティーをご紹介致します。
ブレンドティーを作る際には、あらかじめ所定の量のハーブをよくまぜてから、ポットへ入れてください。
最近は既にティーパックにブレンドされているものが入っていて、手軽に1カップ分作れるものが売られています。持ち運びにも便利で使いやすいとは思いますが、
HappyTimeでは香りとそれぞれのハーブが持つ効能を取り入れてほしい事と、その方に合ったブレンドをお作りしていますので、ご注文があってからお作りしています。
ハーブが本来持つ効能を香りとそして美味しいハーブティをお作りしています。毎日の生活に取り入れて頂ければと願っています。
年末年始の忙しい時期です。しっかりハーブティで体調を整えていきましょう。
11月に入りました。2017年も残り2ヶ月弱です。
これから慌ただしい日々になります。また、忘年会や新年会など外食も多いシーズンになります。
胃や腸はとてもメンタルな臓器で、とてつもなく大きなショックやストレスが加わると、30分で胃に穴が開くこともあるそうです。
もちろん、専門医の受診が必要ですが、日頃、このような症状が出やすい方は、ハーブや精油で心も体もお手当してみてはいかがでしょうか。
残業続きで帰宅が遅く、ゆっくりお風呂に入りたいけれど、食事に睡眠と中々週末以外は浴槽にゆっくり浸かる時間が無いんです・・・。時間短縮で平日はシャワータイムになってしまいます・・・。
一人暮らしの方によく言われます。
私は応えます。”いいですよ。大丈夫ですよ”
残業続きでストレスも感じて皆さんそれはお疲れです。
でも、その疲れた体を明日に向けて癒して、エネルギーチャージをして頂きたいです。
ユニットバスがあれば栓をして足首位までお湯をためます。そこに精油を数滴。蒸気が立ち上がって、これはもう立派なアロマバスです。
ユニットバスが無ければ、洗面器にお湯を入れて同じように精油を数滴。よほど広いシャワールームで無い限り、香りを楽しめます。
時間が惜しい、モーニングシャワーの時にもアロマの香りで頭スッキリです。爽やかな1日をスタートできるでしょう。
ニュージーランド原産のマヌカの花から採れる貴重なハチミツです!!
*マヌカハニーMG*
いつもマヌカハニーをご愛好頂きましてありがとうございます。マヌカハニーが新しく抗菌のグレードをMG表記にしまして発売です。
*抗菌グレード『MG』について
1kgの中のマヌカハニー何gmのメチルグリルオキサールが含まれているかを示す規格です。マヌカハニーには、その他のはちみつに含まれない殺菌成分(非過酸化水素)のメチルグリオキサール(MG)が存在します。
乾燥した冷たい空気が、肌を乾かし、からだを冷やします。からだの芯まで温まるアロマバスにゆっくり浸かって、健康と美しさを保ちましょう。
これから年末の忙しい時期を迎えます。風邪を引かないために、集中できる環境作りに、穏やかな作用のある香りの力を使用しましょう。
冷え症は、からだの末梢の血流が滞って起こります。
無理なダイエットや偏食、不規則な生活は冷え症を悪化させます。からだが温まる野菜を食べて、毎日お風呂に入り、夜更かしをしない生活にできるだけ近づけましょう。
風邪は予防が大切です。免疫力を高める為に、ビタミンやミネラルを充分にとり、デッドシーラベンダーバスソルトに入って、代謝のいい体質を保持するようにしましょう。
もしも風邪の症状が出てきたら、発汗・解熱・消毒作用や呼吸器系を楽にする作用のある精油を利用してみてください。
ハーブや精油の中には、ノミや害虫が嫌がる香りや消臭効果を持つ香りがあります。
動物は乳幼児のようにデリケートである事を忘れずに、アロマテラピーの効果を利用しましょう。
ただし、ペットが嫌がる時は、無理をせずにすぐにやめましょう。
猫のにおいが気になるときに役立つ、消臭効果のあるローションを作りましょう。
ノミなどの害虫を寄せ付けず、殺菌・消毒・デオドラント作用のある香りのローションです。猫も飼い主も快適な気分になるでしょう。
アロマテラピー(芳香療法)を行うといっても私は医者ではないので、病気の方には病院での治療を受けるようにおすすめしていますし、研究者でもないので、トリートメントの成果を数値で示すことはできませんが、「この人を楽にしてさしあげたい」という気持ちでマッサージすることができます。
こうしたサロンでのトリートメントを続けてきて気付いたことがあります。
それは、非常に多くの女性がストレスによる体調不良を抱えてるということです。そういうニーズを感じて始めたサロンでしたが、実際は想像以上でした。
具体的には、職場や家庭での人間関係の摩擦によって我慢を重ねることから来る心労、良き母、良き妻、いい人でありたいと思うばかりにノーと言えない葛藤。
自分が本当にやりたいことがやれていない、あるいは正当に評価されていないという思うことから来る欲求不満。
1ヶ月目 変化の始まり
ハーブティを飲み始めたことによる変化のはじまり。
まだお悩み改善の実感はありませんが、しっかりと体の中のお悩みの元となるものが排出・浄化され、ハーブの成分が体に届き始めるときです。
*お通じが良くなる
*利尿
*汗をかきやすい
(個人差はあります)
2ヶ月 実感の始まり
少しずつお悩みへの効果が感じられる時。
しかし、ここでやめると戻ってしまう危険大。
効果を安定させる3ヶ月目も続けられることをおすすめします。
*感想をお聞きし、さらに効果的なご提案を致します。
*効果実感!!でも、3ヶ月目も頑張りましょう。
3ヶ月目 安定の始まり
約60兆個の細胞が全て生まれ替わり、体質改善のできるとき。人間の体は約60兆個の細胞で構成され、それら全ての細胞は常に新しく生まれ替わり続けています。
*肌28日周期 *胃腸5日周期 *心臓22日周期 *筋肉・肝臓60日周期 *骨90日周期
ハーブティーが美味しく感じる季節になりました。
ゆっくりと、確実に、ハーブを体に届け、結果を出すための3ヶ月。
ハーブは西洋の漢方といわれていますが、飲むとすぐにお悩みを改善できるお薬ではございません。
安全にしっかりハーブの力を実感するには、日常生活に取り入れて無理なく続けることが必要です。
そのため、ハーブティーはまずはゆっくり3ヶ月、体質改善しながら、気になるお悩みを解消していきましょう。
ハーブティーを1日でれくらい飲めばいいの?
基本1日、ペットボトル1本(300ml)程を目安に。より効果を実感したい方は1日、ペットボトル2本(600ml)
を飲まれることをおすすめ致します。HappyTimeでは豊富な種類で、お悩みに応じたオリジナルブレンドハーブティーを多数ご用意しています。お気軽にお問い合わせください。
超高齢化社会を迎えるにあたって、「介護」というテーマは避けては通れません。
介護する側とされる側、ともにケアが必要です。ここでも、アロマテラピーは大いに役立つと思います。
〜香りと記憶の関係〜
鼻から入った香りは嗅覚の神経経路を通って、刺激は脳の記憶に関する中枢に近いところへ届きます。だから、嗅覚は記憶として結びつきやすいといわれます。
認知症のお年寄りがある香りを嗅いだことによって、当時の記憶を呼び起こすことがあるそうです。
また、好きな香りにうっとりすることで、うつ状態の女性が目を輝かせ、顔色も良くなり、生き生きとなった報告もあります。
寝たきりのお年寄りのお部屋の環境を整えるのにもアロマテラピーは有効です。
なじみがあり、殺菌効果も高いレモンの精油など電気式のアロマライトで芳香浴します。風邪を引いている時はユーカリをブレンドしたり、また拭き掃除のときにバケツの水に精油を数滴落とす方法もあります。
ベットの生活が長くなると、皮膚のトラブルが多くあります。代表的なものが床ずれです。床ずれ自体を治すことは難しいですが、予防と広がりを防ぐのはラベンダーの精油がよいそうです。ホホバオイルで1%に希釈したものを塗布します。
介護では、ケアをする自分が逆にケアされることも多くあります。しかし、生と死という大きなステージに向き合う場面であり、心身ともに大きなストレスを抱えることも多いのが実際です。
何よりも大事なことは自分自身のケアです。自分をケア出来なければ他人をケアすることはも出来ないでしょう。
自分を大きな愛で包むような、そんなケアもアロマテラピーは役立つと思います。
あと1日で8月、夏が過ぎて行きます。
今年の秋を迎えます〜Autumn〜
人も植物も動物もみんな太陽と月の子ども
月の美しい季節です。天体のリズムは、私たち地球の生命に大きな影響を与え、古代より生活の指針として利用されています。ハーブも例外ではありません。
葉を収穫する時は満ちる月の時に(満月)、根を収穫する時は欠ける月の時に(三日月)の時が良いといいます。エネルギーが満月の時は上へ、三日月の時は下へ向かう時期だからだそうです。
circadian rhythm*サーカディアンリズム
人間にも天体のリズムにそったリズムがあります。
心身の不調は、バランスのくずれによるものといいます。自然のリズムにそった生活を送ることは、本来持つ自然治癒力を取り戻すことにつながります。
自分のからだや心をコントロールしたい時にこそ、精油やハーブの力を利用してみていただければと思います。
私がお客様にマッサージをしている時、相手のお客様が感じているだろう気持ちの良さが、手から伝わってきます。
それはとても満足感にあふれ、幸せな気分になれます。同じように私の幸せな気分が相手のお客様にも伝わるのでしょうか、私たちを取り囲む空間には、お互いから発せられるリラックスした空気が、漂いはじめます。
お客様によっては、施術中は目を閉じられているのですが涙を優しく流される方もいらっしゃいます。施術が終わり、目を開けると笑みがこぼれ、スッキリされているお顔になり、心身共にリセットされています。
また明日からの日常生活を元気にすごされますように、心を込めてお一人お一人に合ったマッサージさせて頂いております。
7月が暑かったせいか、8月の中旬は秋を感じさせるお天気が続きます。
夏休みが過ぎた方、まだこれからの方・・。色々いらっしゃるとは思いますが、2017年秋は直ぐそこまで来ています。
暑い夏が過ぎ、そろそろ疲れを感じる時です。疲れがとれないと感じたら、お風呂やお茶を上手に利用して、疲れた心身を癒し、元気を取り戻しましょう。
そして、からだを冷やさない、血行を悪くさせないように、食べ物や環境にも配慮しましょう。
クエン酸をたっぷり含んだハイビスカスと、ビタミンCが豊富なローズヒップスでおいしいハーブティを入れましょう。酸味のきいたさわやかなハーブティーは疲れた心をゆったりとときほぐし、元気を与えてくれます。
ベタつきが気になる、毛穴が目立つ。
化粧崩れがしやすい、毛穴の汚れが気になる、ニキビができやすい・・・。
こうした悩みのある方は、顔の中の皮脂分泌が盛んである部分(とくにTゾーン)のお手入れを見直してみましょう。
皮脂分泌のバランスを整える効果のある精油やハーブが役に立ちます。
額や小鼻のまわりは、脂っぽいのにカサつく事があります。これは皮脂分泌のバランスが崩れているだけでなく、水分も不足している証拠です。水分を与えながら、過激な皮脂の分泌を抑えるローションを使いましょう。
浸透性のよいホホバオイル(2ml)に収れん・殺菌効果のあるシダーウッドの精油4滴、精製水(48ml)を加えてローションを作ります。洗顔後、これをコットンにとり、脂っぽさが気になる部分だけに塗りましょう。
シダーウッドの精油は取り扱いしております。お気軽にお問い合わせくださいませ。
*自然を感じるおうちアロマ*
天然精油の本格的なアロマブレンドです。
手軽にアロマをもっと身近に・・・。
玄関先に、リビングに、寝室になど手軽にアロマ空間を感じる事ができます。
アロマリードディフューザーはコンセントなど必要ないのでお好きな場所に、どんなインテリアにも合わせられるデザインです。
心地よいリラックス感。
ラベンダーを中心に。さわやかなフローラル調の香りです。
ブレンド:ラベンダー/ラバンディングロッソ/グレープフルーツ/サイプレス/プチグレン
付属品:ステック3本、木製オーバーキャップ
170ml ¥2500+税 約1.5ヶ月〜2ヶ月使用できます。
サロンご利用のお客様に大変人気な香りです。
久しぶりのまとまった雨が降っております。
これからご来店のお客様、足元にお気をつけてご来店くださいませ。ハーブの香りの中で心よりお待ちしております。
日本の夏は高温多湿。紫外線や熱気、エアコンの影響で、体力が消耗しやすく、ストレスもたまりがちです。そんなときこそ、ハーブの香りを嗅いでリフレッシュしたり、ハーブティーを飲んでリラックスしましょう。カビや汗のにおい、蚊の対策にも香りのレシピを使えば、お部屋やボディに優しく働きかけてくれます。
ハーブの豊富な季節です。キッチンでもフレッシュなハーブも活用して、水をおおいに楽しんでみてはいかがでしょう。ハーブのある暮らし楽しいです。
外出した時の暑さと室内に入った時のクーラーとの温度差、帰宅をした時は体も心もぐったりです。
いつも申し上げますが、1日の疲れはその日のうちにクールダウンさせておきたいものですね。
暑い日が続きますと、平日はゆっくりバスタイムというよりシャワーで早くスッキリしたいものです。
夏は特に人気のあるラベンダーソープです。
キメ細かいふわふわの弾力ある泡で、身体全体を優しく包み込み、しっとりとした洗い上がりです。
天然ラベンダーオイル4%配合(エッセンシャルオイル葯1本分です)配合量がスゴイです!!
暑中見舞いのギフトにも大変喜ばれています。
フェイス&ボディ用石鹸 ¥1944税込
今年の夏はとても暑いです。気をつけていても気づいたら、虫に刺されて皮膚のかゆみを感じる事があります。
また、アトピー皮膚炎の方は夏の暑さにも皮膚のダメージは悩まされると思います。
アロマテラピーでは皮膚の痒み、炎症にはティートリーの強力な殺菌作用と特に痒みのある場合にはラベンダーとの併用が有効です。
*精油の塗布*
ティートリー、ラベンダーの精油を各1滴、5mlのホホバオイルで希釈して、綿棒で患部に塗布します。1日4〜5回毎日行います。数日で炎症が治ります。
カモミールティーはリンゴに似た甘い香りのハーブティが楽しめます。薬効として消化促進、腹痛うあ下痢にも効果。風邪やインフルエンザ、アレルギー症状の暖和。消炎、鎮痛、発汗、保湿作用。婦人科系のバランス調整にも有効です。
ハーブが皆様の健康にお役に立つことを心より願っております。皆様がずっと笑顔でいられますように・・。
ガーデニングが楽しい季節です。私も土いじりは大好きです。梅雨の時期ですが、お花屋さんでひまわりを見つけて、お家のプランターへ仲間入りさせてあげました。明るく元気になります!!
ただし、この時期はガーディニングやアウトドアで過ごす時に、蚊や蜂など虫除け対策は必要です。そこで、精油を使って虫除けスプレーを作りましょう。
天然素材のスプレーなので、腕や足にスプレーすることもできて、虫がきそうな網戸や部屋の中もスプレー出来ます。さわやかな香りのコロンで、大切な植物たちにも安心です。
また、香りが気になる季節です。お好きな精油の香りで自分だけのオリジナルコロンを作ってみるのも楽しいです。初心者の方は、レモン、オレンジ、グレープフルーツなど柑橘系の香りはおすすめです。各種精油は豊富に取り揃えております。お気軽にお申し付けくださいませ。
日焼け止めが離せない季節です。現代は日焼け止めも随分改良が進みました。紫外線を防ぎながらお肌にダメージを与えない日焼け止めも増えています。
そして、ここ数良く耳にするのが”飲む日焼け止め”です。お肌に塗るタイプの日焼け止めでは、何度も塗り直す手間が必要です。しかし、飲む日焼け止めは朝、1日2カプセル飲むだけで塗り直しの心配がありません。
お肌に紫外線を浴びると、お肌表面に届いた紫外線はお肌の炎症を起こし、乾燥やシワの肌荒れの原因になります。
また、紫外線は活性酸素を発生させてお肌の老化を促進したり、皮膚ガンを引き起こしたりしてしまいます。
飲む日焼け止めには、これらの紫外線が引き起こすダメージを防ぐ効果があります。
塗る日焼け止めは紫外線を防ぎ、飲む日焼け止めには紫外線によるダメージを防ぎます。
懐かしい味です。
従兄弟が住む長野県飯山市から届いた野沢菜です。
子供の頃父親の母、祖父母が冬支度にと畑で採れた野沢菜を漬け込んでいたのを思い出します。
長野のおばあちゃんの家に行くと必ず、毎食食卓に出て来た野沢菜です。スーパーで見かける綺麗な緑色をした野沢菜とは違うけれど・・。
絶品です!!
雪国ならではの野沢菜です。これは、長野県に知り合いがいないと食べれない野沢菜と思います。
従兄弟たちがちゃんと、伝統的な作り方を知っていて今でも作っている事に感激しました。
買ったものとは全然違う味で、ちゃんと発酵されています。いつの時代も変わらないブレない野沢菜*とても心が温まりました。感謝です。
4月も今日で終わります。そして、ゴールデンウイーク2日目!お天気に恵まれています。
休日に自分へのご褒美に*サロンも賑わっております。日頃のお疲れ、ストレスもリセットです。リフレッシュされたお客様の笑顔を見れるのは私も浄化されます**
そして、先日私も癒されに念願だったターシャ・テューダーに会いに行ってきました。
そう、ターシャ・テューダーの映画です。
植物を愛する彼女の生き方、生涯は素晴らしいです。私自身、彼女の足元にも及びませんが何故か彼女の言葉には共感できます。
”私は人生をバケーションのように過ごしてきたわ”
映画をみて、この本を購入してしまいました。綺麗で、とても素晴らしいメッセージが書かれています。ご興味のある方は、ぜひ本屋さんで手にとってみてください。
来週はいよいよ、ゴールデンウィークに入ります。
新人研修や年度が変わり移動や、引越など何かと神経を使う4月です。
自分の感情がうまくコントロールできない・・。
サロンへご来店の方も様々な思いに悩まされています。
わけもなく涙がでたり、急にイライラしたり、いつもの自分では考えられない感情に変化があって、コントロールできないと感じたら・・。ホルモンのバランスを整えるゼラニウムや抗鬱作用のあるスィートオレンジ、ラベンダーの精油をティシュに落として、立ちのぼる香りを嗅ぎましょう。高ぶった気持ちを鎮めながら、神経のバランスを整えていきます。
本日サロンご来店のK様、ストレスで心も体もボロボロでした。トリートメントに入る前にハーブの香りと美容サプリそして、K様用のブレンドハーブティを飲んで頂きリラックスしてトリートメントに入ります。
トリートメント中は深い眠りにつき、終わった頃は顔色が全然違います。”やっぱり、来て良かった〜HappyTimeは無心になれます”とお言葉を頂きました。トリートメント後は笑顔でお話もはずみ!!お見送りの際は”あ〜次回の予約忘れてる〜!!ダメダメ!”と早速手帳を取り出すK様。笑。
これからも、皆様の駆け込みサロンでありたいと思っています。皆様のご来店、心よりお待ちしております。
数十種類のハーブティーより、オリジナルブレンドをお作り致します.。一律30g¥800+税です。ギフトとしても喜ばれています。
お気軽にご要望をお聞かせください。
*ハーブティーとともに過ごす大切なティータイム*
現在、ご注文が大変多いHappyTimeのオリジナルブレンドハーブティーです。
ご要望や症状に合わせて、その方に合ったオリジナルハーブティーをご用意しています。お客様のお子様からは、”お茶屋さん”と言われています。笑。お客様がお家に帰って、ハーブティーを袋から出すと小さなお子様が”あ〜お茶屋さんのニオイだ〜”と言ってくれるそうです。
そのような報告がとても嬉しいです。
お子様がいらっしゃるご家庭には、お子様も安心して飲めるブレンドもご提案しております。
ハーブティーとともに過ごす、大切なティータイム**
忙しい毎日の中で、一息つける貴重な時間、それがティータイムです。そんな時間におすすめしたいのがハーブティーです。
最近は、コンビニでもハーブティーを飲料水のように購入する事ができますが、少々お値段が高いのと自分用にブレンドされたもの(効能や好みのブレンドなど・・)は購入できません。
欧米ではハーブを医療に用いられるほど、薬効のあるものもあり、ハーブティーはほんとうに『心を癒す』効果もあります。
HappyTimeでは、その方にあったブレンドをお作りしてお届けしています。お客様の症状をお聞きして、お好みの香りとお味を大切にして一人一人に合ったブレンドをご提案しています。お気軽にお問い合わせください。
*ハーブティーはお薬ではありません*
4月のスタートです。進学や就職、異動などで、4月から新しい生活が始まる人も多いでしょう。
環境の変化にストレスや緊張はつきものです。緊張状態が続くと心身に不調を感じる場合もあります。
気になることがあって心が休まらない、不安や心配事があると気分が落ち着かなくて、ストレスや不眠の原因になってしまいます。またそれだけではなく、消化器系の障害や頭痛などの原因になることもあります。
そんな時は鎮静作用などがある精油やハーブで、気持ちをリフレッシュさせましょう。いつもの自分を取り戻して、深呼吸しましょう。不安な気持ちを前向きにさせてくれる抗うつ作用のあるグレープフルーツの香りがおすすめです。
おすすめハーブティは、カモミール、セントジョンズワート、レモンバーベナをブレンドして気持ちを落ち着かせましょう。
●ストレスとの上手な付き合い方
*高すぎる目標は設定せず、頑張りすぎない。
*緊張状態が長時間続かないようにする。(トイレで深呼吸したり、身体を軽く動かす)
*不安やイライラを感じる状況や気持ちを、言葉に出して表現する。
*人との交流や自然との触れ合いを持つ。
*思いっきり笑う。
*SNSで友人の投稿を見て自分と比較しない。
ハーブには人の心や体に役立つ力が潜んでいます。新生活を自分らしく笑顔で過ごせるように、生活に取り入れてみて頂ければ嬉しいです。
花粉の症状は目のかゆみ。くしゃみ、鼻水などさまざまですが、そのせいでイライラしたり、集中力が低下することもあります。アロマテラピーで花粉症の不快感やストレスを取り除きましょう。
毎日のティータイムに、花粉の症状を暖和させる効果をもつハーブティーを飲みましょう。
飲み続けることで、症状をやわらげるだけでなく、アレルギーに対する抵抗力を高める効果も期待できます。
エルダーフラワーとローズヒップスには、鼻水や鼻詰まりなどを鎮める働きがあります。ネトルは炎症をやわらげるだけでなく、アレルギーを抑える働きがあります。
エルダーフラワー(ハーブ)、ネトル(ハーブ)、ローズヒップス(ハーブ)を各ひとつまみ、ブレンドして緑茶を飲まれるように、お茶の時間にお召し上がりください。
外出時は、マスクにユーカリ、またはペパーミントの精油を一滴垂らしてお出かけくださいませ。
*写真のハーブブレンドは胃腸スッキリブレンドです*
*明治神宮*
3月に入り、まだ寒い日が続きますが日々春を感じるこの頃です。
日本の四季を感じる事ができる私の好きな季節です。この好きな季節に明治神宮を訪れました。時々無性に一人でゆっくりお散歩したくなります。
訪れた事のある方は、皆さん感じるここのパワー**
鳥居を潜ったら、自分の体にむけて、わぁ〜とエナジーが飛んできて、包む混んでくれるように私は感じる事ができます。自分の体を清めて、リセットできる一番近い、私のパワースポットであり、最も私の大切な場所です。
Relax Lavender
プロヴァンスラベンダーベースの甘く心地良い香りです。
衣類・布製品の消臭、アロマ芳香や室内空間のエアリフレッシュナーにご利用頂けます。
ラベンダーのエッセンシャルオイルのみで、香付けされているので香りに敏感な方でも安心してお使い頂けます。
化粧品に使われる原料のみを使用しています。
合成香料・着色料・鉱物油・パラペンは一切使用していません。1本でスプレー回数は800回以上です。
消臭成分は植物由来の緑茶エキス、柿渋エキスを使用しています。
HappyTimeでは、ハーブやアロマテラピーで心、からだ、リズム、バランス・・毎日を素敵に暮らして頂きたいと願っております。
*ラベンダーファブリックアロマウォーター*
250ml(スプレー約830回分)¥1200+税
ギフトにも人気の商品です。(ギフト配送致します。お気軽にお申し付けください。)
HappyTimeではご利用のお客様への特典を、豊富にご用意しております。お気軽にお問い合わせください。
*花粉症*
春が近づいてくると、鼻がムズムズして、くしゃみや目のかゆみに悩まされます。
抗アレルギー、抗ウィルス作用のある精油で症状を暖和しましょう。
外出中の花粉対策としても役に立つ、オーデコロンをつくりましょう。
ウォッカ5mlにラベンダー1滴、レモン2滴、ローズマリー3滴の精油を入れて混ぜ、精製水25mlを加えてさらによくかき混ぜて、これをスプレー容器に入れて持ち歩きます。
くしゃみや鼻づまりなどでつらい時、胸もとや周囲に吹きかけます。爽快感のある香りで気分もリフレッシュでき、呼吸器系が楽になります。
空気をきれいにする効果も期待できます。
ラベンダー精油10ml ¥1600+税
レモン精油10ml ¥1200+税
ローズマリー精油10ml¥1200+税
*他、各種精油はご用意しております。お気軽にお問い合わせくださいませ*
ウオッカや精製水は市販にてお求め頂けます。
ハーブの香りを手軽に楽しく、生活の中に取り入れて頂ければと願っております。
ウッディーな基調のフローラル系で軽い甘さのある香りがするラベンダー。
HappyTime の一番人気のオイルです。
ラベンダーは、ラテン語で洗うという意味の『ラワーレ』から名付けられました。鎮静、抗ウイルス、細胞成長促進などたくさんの特性(作用)がありますが、そのいずれもが、バランスを失った心身の状態を改善して、健康な状態に戻すための力になります。万能精油と呼ばれ、広く使われている理由はここにあります。
ラベンダーエッセンシャルオイル10ml ¥1800+税
まだまだ寒い日はありますが、日々春を感じるこの頃です。
でも、まだインフルエンザが流行しています。外出先から戻ったら手洗いうがいは大切です。私は、外出時にマスクをしていますが、ティッシュにラベンダーのオイルを一滴、垂らしてマスクの内側にはさんで着用します。先日、電車に乗っている特に、小学低学年の男の子とお母さんが乗ってきました。
男の子が私の横を通り過ぎると、「お母さん、ラベンダーのお花のいいニオイがするね〜」と笑顔で話していました。
男の子がラベンダーと名前が出てくる事。なんだかとても。うれしくなりました。ラベンダーの香りは周りの方の空気もきれいにしてくれます。お気軽にお試しくださいませ。
高品質の*マヌカハニー*で美味しく元気に。
マヌカハニーの中でも、検査機関によって品質がとくに優れていると認定されたものだけを厳選。酵素を損なわない『非加熱』にこだわった生産方法でお届けしています。
*このような方におすすめいたします*
●忙しいかたの健康維持に
●歌を歌うことが多い方に
●季節の変わり目などの健康管理に
●快適な食生活を送りたい方に
●美しさを維持したい方に
食べやすい方法で、継続してお摂り頂ければ結構です。目安はティースプーンで1日1〜2杯、お好きな時においしくひと舐めの感覚でお召し上がりください。
ニュージーランド原産で、古くから”復活の樹”として人々を癒してきた、マヌカ。そのマヌカの花から採れる『マヌカハニー』は希少で貴重なはちみつとして、世界中で愛用されています。
*非加熱だからこれだけ違う「酵素の活性」
通常の加熱はちみつより、非加熱はちみつには生きた酵素が8倍以上含まれています。
マヌカハニーにはミネラル、鉄分、カルシウムなども含まれており妊娠中、授乳期の健康維持にもお役立て頂けます。
ただし、通常のはちみつと同様、抵抗力をまだ十分に備えていない1歳未満のお子様には与えないでください。
おいしさで、健康意識で選べるマヌカハニー全5種 各250g *TA(トータルアクティビティ)値ははちみつのヘルシーレベルの度数を示す指標です。一般販売店ではあまり扱われていないTA30+までご用意しております。
*TA10+ ¥3500+税 * TA15+ ¥5000+税 *TA20+ ¥7000+税 *TA25+ ¥9000+税 *TA30+ ¥12000+税
お気軽にお問い合わせくださいませ。
ブラジルに冬休みに行かれたお客様よりSALTのお土産を頂きました!
可愛いポーチに入っています。嬉しいです。
このSALTに大好きなラベンダーのオイルを混ぜて今日のお風呂に使いたいと思います。うふふ。バスタイムが楽しみです。
ご旅行中にHappyTimeを思い出してくださるお客様の心に、感動と感謝です。ありがとうございます。
そして、まだHappyTimeを知らない方もお気軽にお問い合わせくださいませ。お会いできる日を心よりお待ちしております。
ハワイに冬休みに行かれたお客様よりトレーのお土産を頂きました。
ハワイっぽくないかもしれないけれど〜とお客様!
でも、これを見つけた瞬間!!HappyTimeを思い出してくださったとの事。う〜ん大好きです。素敵!!アクセサリートレーとして早速使わせて頂きました。
皆様プライベート旅行なのに〜HappyTimeの事を思ってくださるのは、言葉にならない嬉しさです。
これからも、皆様のその思いに応えられるように日々、精進をしてまいります。と誓ったHappyTimeでした。
勿論、まだご利用ご来店されていない方も、お気軽にお問い合わせくださいませ。
*エキナセア チンキ剤*
インフルエンザが流行しています。
風邪の症状、高熱などで街のクリニックや病院には連日大忙しのようです。患者さんで病院がいっぱいになると、待ち時間も2〜3時間待ちは当たり前とか・・。本当に大変です。
やはり、予防がとても大切と言えます。
外出から戻ったら、手洗いウガイは勿論ですが満員電車や通勤、通学などでご利用される方はマスクの着用をおすすめ致します。そして、睡眠を十分に取るようにしましょう。
今回は、風邪、インフルエンザの予防としてエキナセアのチンキ剤をご案内致します。
チンキ剤とは、ハーブをウオッカなどアルコールで着けて成分を抽出したものです。
HappyTimeでおすすめするチンキ剤には更に蜂蜜、ビタミンCなども加えています。エキナセアのチンキ剤は、免疫効果に優れていますので、風邪の初期症状には大変有効です。
カブセルに入ったエキナセアやハーブティもおすすめですが、即効性にはチンキ剤が有効です。ハーブは薬ではありませんので、胃腸が弱い方にも安心してご利用頂けます。
チンキ剤は、コップ一杯のお水に5〜6滴落としてお召し上がりください。家族や周りの方にインフルエンザにかかってしまった時にもおすすめ致します。
チンキ剤は、そのほかお茶やハーブティに混ぜてもお召し上がり頂けます。または、コップ一杯のお水に2〜3滴垂らして、うがい薬やマウスウオッシュとしてもご利用頂けます。エキナセアカプセルやチンキ剤は、欧米では一般家庭の救急箱に必ず常備されておる程の万能ハーブです。
まだまだ、寒い日が続きます。皆様の心と体の健康を願っております。
エキナセアチンキ剤 29.5ml¥4200+税
ご不明な点はお気軽にお問い合わせくださいませ。」
HappyTimeでは、年に一度の大切なお誕生日の月のお客様に豪華なW特典をご用意させて頂いております。
お誕生月初回ご利用は、サロンご利用または、商品ご購入時の合計より¥2000割引させて頂きます。
また、W特典と致しましてお預かりしていますポイントはご利用金額をWポイントとさせて頂きます。
ポイントの詳細はHPメニューのポイントシステムをご覧下さいませ。
HappyTimeをご利用のお客様へは、お誕生月にお知らせのお便りを送らさせて頂いております。この機会をどうぞご利用くださいませ。ハーブの香りの中でご来店、ご利用心よりお待ちしています。
あけましておめでとうございます。
2017年スタートしました★今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
今月はおせちに、新年会、美味しいものの誘惑に負けてしまいます・・。胃が苦しいと叫んでいる時は消化促進効果のあるハーブや精油を利用しましょう。
*カモミール+ペパーミント+レモングラスのブレンドハーブティーで消化を促進し胃のもたれを解消する効果のあるハーブティーを飲みましょう。お口の中がさっぱりして、胃のむかつきにおすすめです。
*気分が悪くなるほど胃もたれがひどい時は、ペパーミントの精油を含ませたハンカチを顔に近づけて、深呼吸しましょう。ペパーミントの香りは、胃の筋肉をリラックスさせる効果があります。
2017年も毎日の生活にぜひハーブを取り入れてみてください
2016年も残りあと、数時間となってしまいました・・。
遅いご挨拶申し訳ございません。
最後のお客様をお見送り・・本年の業務を終了させて頂きました。
今年もHappyTime HealingBeautyをご利用頂きまして誠にありがとうございました。
2017年もどうぞ宜しくお願い致します。
来年も沢山の方とお会いできる事、楽しみにしております。
現代人はストレスや加齢、生活のリズムなどで心と体が乱れやすいです。これからも皆様の心と体の美をサポートし、貴方らしい毎日へ導きます。
ハーブの香りの中で、お待ちしております。
本日で2016年11月にさよなら・・・。
残りあとひと月となりました。そろそろ色々な所の大掃除の時期ですね。
ハーブや精油(エッセンシャルオイル)には共通の効果として、殺菌、抗菌、消臭作用があります。
お家をスッキリ、ピカピカにした後の仕上げに、手作りの抗菌スプレーでシュシュとスプレー★アロマの生活をスタートです。自然の素材を使ったスプレーなら、バスルームはもちろん!キッチンにも安心して使えます。
*防カビ&消臭スプレーの作り方*
材料
●無水エタノール100ml
●精油ティートリー10滴、ユーカリ10滴、レモン5滴
●ビーカー、ガラス棒、スプレー容器(遮光できるもの)
ビーカーに無水エタノールを入れて、精油を加えます。ガラス棒でよくかき混ぜて、スプレー容器に入れます。
*スプレーは使う前に良く振り、1ヶ月以内に使い切りましょう。
*精油はトータルで25滴なので、ラベンダーやローズマリーなどお好みの香りを作られても楽しいです。
各種精油も販売しています。ご希望の効能やブレンド方法などはお気軽にお尋ねください。ハーブやアロマテラピーを楽しく快適に生活に取り入れて頂きたいと願っています。
エキナセアはデイジーのような大きな花を咲かせる多年草です。
北米の先住民はこの植物を古くから万能薬として使用していました。
感染症の予防・治療に効果があります。風邪やインフルエンザが流行する時期におすすめ致します。薬ではありませんので、”あれっ?なんか風邪かな?”と感じたら、1日1〜3カプセルを目安にお水と一緒にお飲みください。飲みやすく、免疫力を高めます。
エキナセアサプリメントをご利用の方からは、風邪を引かなくなったとのお声を多く頂いております。
お気軽にお問い合わせください。
45カプセル入り¥2900+税
カプセルは苦手という方には、数種類のハーブとブレンドしてハーブティもご用意しています。
マイルドな草木の香りで、くせがなく、飲みやすくブレンドしております。抗酸化作用もまあり、日光による肌の老化を予防する作用もあるので、ハーブティを冷まして化粧水としても使うことが出来ます。
お肌のアンチエイジング効果も期待できます。
寒さが深まる季節です。朝晩のティータイムに暖まりながら、召し上がってみてください。
ハーブティーのブレンドは他にも、症状に合わせて飲みやすくオリジナルブレンドを用意しています。お気軽にお尋ねください。
30g オリジナルブレンド各¥800+税
この頃は、朝と日中の温度差が激しいです。
こんな時は、お肌のトラブルが多いです。朝晩のお家でのお手入れをリラックスしながら行いましょう。
大切なのご自身のお肌のサイクルがちゃんと、されているかどうかです。
*排出*スムーズターンオーバー*
新しい肌は毎日生まれています。
生まれた細胞は次に生まれた新しい細胞によって肌表面に向かって押し上げられるような状態になるのです。
これを繰り返して最後に余分なものとして排出される・剥がれ落ちるもでを一般的にターンオーバーと呼んでいます。
健やかな肌では、ターンオーバーは約28日の周期で繰り返されます。どんなに高価な化粧品を使っていても、ご自身のお肌の状態が良くないと、それは浸透していきません。
HappyTimeでは、先ずはご自身の現在のお肌の状態を知る事
を大切にして頂いております。それには、先ずはご自身のお肌の状態を0に戻して、必要なものをプラスして行く考え方です。
高価な化粧品、または流行の化粧品を使えば良いという事ではなく、お肌の状態は年齢、季節、生活環境によっても違います。ご自身が生まれ持っている治癒力も使いながら健康で美しいお肌を保っていきましょう。
HappyTime HealingBeautyのENDLIneシリーズは、自然が持つ力、ナチュラルを大切されている方に喜ばれております。
お気軽にご相談くださいませ。
すっかり秋らしくなったこの頃です。
私の大好きなイチジクが、スーパーでも良く見かけるようになりました❤️
イチジクはただ、美味しいだけでなく栄養豊富で体に良いとされている食べ物なのです。
血液をキレイにしてくれる効果、腸内環境を整えてくれます。血液がキレイだと新陳代謝も活発になり様々な細胞の機能を高めてくれます。
イチジクに含まれるポリフェノール類がシミの原因であるメラニン色素を抑えたり、活性酸素を抑えお肌の酸化を抑制する効果があります。
イチジクの種子の部分には植物性エストロゲンが豊富です。
整理不順や更年期障害、生理痛など女性特有の症状に効果があります。
また、イチジクが含む酵素には、二日酔いを抑制したり消化を促進させてくれる効果があります。消炎作用があるイチジクは、咳や喉の痛みを暖和し風邪で弱った体に栄養素を豊富に含んだイチジクは、食べることで回復を早めてくれるでしょう。
生前、私の母の大好物だったイチジクです❤️
私もこの季節になると母を思い出しながら、必ず食べるフルーツです。旬なものは旬のうちに・・・。
どうぞ、皆様もお召し上がりくださいませ❤️
安眠効果の高い、優しく心癒される香りラベンダー
精油ではリラックス効果が高く、安眠効果である事は有名です。
アロマテラピーでももっとも多く使わるもののひとつです。
古代ローマでは、傷の手当てに、このハーブを浴槽に入れて沐浴していました。また、防虫効果があることから、ヨーロッパでは衣類の引き出しにラベンダーの花穂の入ったサシェを入れて虫除けにしています。
リラックスしたいとき
自律神経を整える作用があり、不安やストレスを抱えた心を癒して、深くリラックスさせるのに有効です。
頭痛、筋肉痛、月経痛などに
頭痛や筋肉痛、胃痛、月経痛などの症状の暖和にも有効です。免疫力を強める働きもあり、感染症の予防にも役立ちます。
やけどや傷の手当、湿疹や皮膚炎にも
抗炎症作用や殺菌、消毒作用、細胞成長促進作用などがあり、傷の治り方を早めます。特に、軽いやけどの応急手当に優れた効果を発揮します。
痛みが治まり、後が残りにくくなります。
それぞれの症状に合わせて、ご利用の仕方をご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
お待たせいたしました**
ラベンダーソープ*再入荷致しました**
現在、大変人気なラベンダーソープです。暑い日が続く毎日〜帰宅後は入浴をしてリラックスしたいものです。
プロバンスの香り豊かなラベンダーオイルを4%配合しました。その香りの恵みを豊かに活かすため、石鹸素材はバームを使用。キメの細かいフワフワの泡で肌を優しく洗い上げます。ラベンダーの香りが最後まで持続して、バスタイムを優雅に演出して気分をリラックスさせてくれます。
ボディで約3ヶ月ご利用頂ける、たっぷりな200gです。
4%という高い配合率では、ラベンダーオイルそのもの品質も重要です。ラベンダーソープはプロバンスのラベンダーオイルだけを使用しています。
ギフトにも大変人気です。ギフト包装は無料にてお受けしています。ご注文時にお気軽にお申し付けください。
ラベンダーソープ 200g¥1800+税
医師や専門家に相談して、効果的なアロマテラピーを。
妊娠中は、体に悪影響を与える恐れがあるために使用してはいけない精油やハーブもあります。
tあだし、反対によい影響をもたらしてくれる精油やハーブもたくさんあるので、効果的に使用して、妊娠中の不快感や症状の暖和に役立ててみてください。
*イライラを解消芳香浴
妊娠中はホルモンのバランスの影響などで、精神的に不安定になり、イライラしがち、そんな時はイライラや興奮を鎮めるゼラニウム、不安や緊張を和らげるベルガモットを使って心を落ち着かせましょう。ゼラニウム1滴、ベルガモット1滴をアロマライトやティッシュに垂らしてリラックス。
*つわりを和らげるハーブティー
妊娠中はひどいつわりに悩まされることも。リフレッシユ効果のあるペパーミント、解毒作用が期待出来るレモンバーム、すっきりとした香りのローズマリーをブレンドティーでムカムカを暖和してくれます。各小さじ1をハーブティー用カップに入れてお湯を注ぎ3分たってからお飲みください。
お腹の赤ちゃんに、ゆっくり語りかけながら・・・リラックスしてお過ごし下さい。赤ちゃんはもうすぐ、ママに会える事を楽しみにしています*****
8月も後半になりました。
夏もあっという間に過ぎていきますね。これから夏休みの方もいらっしゃるでしょうが・・・。秋はもう直ぐ、そこまで来ています。
さぁ〜夏の疲れを秋にむけてリセットしていきましょう。
暑い夏は、つい冷たいものを食べる事が多くなったり、ビールに焼肉でスタミナ・・・なんてつい飲みすぎ、食べ過ぎになりがちです。
夏のお疲れは、夏のうちに・・体内リセット!!酵素を摂る健康生活をはじめてみましょう。
RAWFOODは1包1食分155calのローフードです。シェーカーに200mlの水を入れてから、RAWFOOD1包を入れ蓋をしっかり閉め、よく振ってからお召し上がりください。
*1包になっているので、お勤め先へもカバンの中に手軽に入り持ち運びにも便利です*
RAWFOODは野菜、果物、穀物、酵母から活きた酵素を補給します。お食事代わりに、栄養補給に、自然の地下rで食生活と腸内環境をサポートします。先ずは、1日一食から取り入れてみてください。食生活を改善したい方、ダイエットをしたいがリバウンドが心配な方におすすめです。
また、HappyTimeではRAWFOODをお買い求めの方には、個別にてダイエットサポートプログラムもご案内しております。
お気軽にご相談くださいませ。ご利用の皆様の嬉しいお声を頂いております***
RAW FOOD1箱21食分¥12000+税 専用シェーカー¥286+税
クレオパトラも愛した”アルガンオイル”
アンチエイジング効果抜群の美容オイルです。
美容の本場フランスでは、琥珀色(べっ甲のような色)のアルガンオイルこそ良質のアルガンオイルとされており、その独自の香り(ナッツの香り)とともに、愛好家が購入する目印となっています。
その理由は・・・1)低温圧搾で搾油 2)熟したアルガンの実から搾油しているからです。
オーガニック認定オイルを使用しています。
●アルガンオイルの特徴
*肌の水分、油分のバランスを整える *エモリエント効果 *肌細胞を活性化する *新陳代謝を活発にする *シミ、シワの減少 *日焼け後のほてりや、火傷に *セルライトや妊娠線の予防 *抜け毛防止
●アルガンオイルの使用方法
*洗顔後、化粧水の前に数滴手に取り、お顔全体に馴染ませます。その後、普段通りのスキンケアをお使いください。
*シャンプー後、半渇きの髪に3滴程手に取り、毛先から全体になじませ、ブローをします。髪に栄養がいきわたり、キューティクルがとじていきます。広がりをおさえて、ツヤツヤサラサラが実感できます。
*日焼けしたお肌や。乾燥したお肌のトラブル部分に2〜3滴ぬりこみます。妊娠線予防のために、妊婦さんのお腹に軽くすりこみます。
アルガンオイルは肌のターンオーバーを整え、ふっくらとなめらかでハリのあるお肌へと導きます。オールシーズン全身にお使い頂けます。 50ml ¥4500+税
二日酔いや日焼け、虫刺され、やけどなど、突然のトラブルにも精油が役立ちます。特にさまざまな症状に対処できるのは、ラベンダー。薬箱に1本常備しておくと、いざという時に安心です。
深酒をした翌朝は、頭痛、吐き気、むくみ、全身のだるさの症状が現れます。そんな不快な症状を感じた時は、解毒を促すローズヒップと、吐き気を抑えるペパーミントのハーブティで酔い覚ましを。
HappyTimeがおすすめしているEnDLine HERBAL TEAのブレンドハーブティーシリーズにダイエットサパートTEAは、*ローズヒップス*フェアンネル*ローズマリー*ペパーミント*リンデンのブレンドです。
二日酔いの朝にもどうぞご利用ください。
ティーポットまたはティーカップにハーブを入れて、熱湯を注いで蓋をし、3〜5分蒸らしてお飲みください。朝一番が効果大です。
もやもやした気分を吹き飛ばす芳香浴は、レモン精油3滴、ラベンダー精油1滴、ペパーミント1滴をアロマライトにお水を少し入れて、そこに各精油を落とし、香りが拡散し始めたら目を閉じてゆっくり深呼吸をします。
EnDLine HERBAL TEAは30g ¥800+税にてご用意しております。お気軽にお問い合わせください。
汗のにおいが気になる季節です。
暑い季節や、スポーツをした後などは、汗のにおいが気になります。においの元は、汗腺から排出される老廃物。抗菌作用の高い精油を使用したスプレーなどでのおいの元を除去し、快適に過ごしましょう。
夏の汗ばんだときのにおいは、自分でも不愉快になるものです。そんなときは、抗菌作用の高いティートゥリー、ラベンダー、ゼラニウムの精油をブレンドしたスプレーを直接肌にひと吹きします。汗のベタつきを抑え、さわやかな香りでリフレッシュできます。
*スプレーの作り方*
無水エタノール10mlにゼラニウム精油3滴、ティートゥリー精油3滴、ラベンダー精油3滴入れて混ぜ、精製水40mlを加えてスプレー容器に移し、使用前によく振ります。
簡単に作れますので、どうぞこれからの暑い季節にお役立てください。
*ラベンダー精油10ml ¥1800+税 *ゼラニウム精油10ml¥2700+税 *ティートゥリー精油10ml¥1800+税
HappyTimeでは、各種100%ピュアな精油をご用意しています。お気軽に問い合わせください。
*精油は専門店でご購入ください。
無水エタノール、精製水は薬局屋さんで手軽にご購入出来ます。
PREMIUM ROSE WATER
What's Rose water? ローズウォーターとは?
ダマスクローズの花びらと天然水を大釜に入れ、蒸した水蒸気を冷やして集めた『芳香蒸留水』です。
古代ペルシャでは、化粧水として肌や髪に使う他に神殿のお清めに使用したり、料理や民間療法に用いるなど人々の生活には欠かせないものでした。
近年の研究でストレスの緊張、汗の臭いや加齢臭を暖和する効果があることが判ってきました。
ローズウォーターの芳香成分
●フェニルエチルアルコール
アルコール成分と言ってもお酒ではなく、炭化水素の一種で、鎮静作用があり、不安な気持ちを落ち着かせ、ストレスを暖和すると言われています。
●ゲラニオール
加齢臭の原因であるノネナールを抑制して、体臭を和らげます。また、強壮作用や女性ホルモンの分泌を助ける働きがあると言われています。
●オイゲノール
抗酸化のデトックスに効果があると言われています。
●ネロール
抗菌作用やストレス暖和、ホルモンバランスを整える働きがあると言われています。
●シトロネロール
真菌の増殖を抑える働きがあり、血圧降下作用があると言われています。
ローズウォーターの飲み方
通常のローズウォーターと違い、飲用として作られています。
150cc位のお湯やお水、炭酸水にキャップ1/2程度を目安に入れて朝晩お召し上がりください。
食品ですので、決まった用量はありません。スプレー容器に入れてリフレッシュナーとしてもお使い頂けます。
PREMIUM ROSE WATER 500ml ¥6000+税
PREMIUM ROSE WATER 60ml ¥1350+税 *写真は60mlを使用しています*
ご注文、お問い合わせはお気軽にお申し付けくださいませ。
How do you know?〜どうしてそんなことがわかるんですか?〜
サロンでお客様とお話ていると、こんなお言葉を良く言われます。
たとえば、ストレスを感じていても、そのことをすぐさま口に出して発散するということは、なかなか出来ないものです。
特に、相手が自分より目上の人、上の立場の人であれば、グッと我慢することの方が多いですよね。
しかし、そんなストレスも知らず知らずのうちに顔に出ているものです。そして、イライラを感じればその場は笑顔でやり過ごしたとしても、1人になった時など、それをふと思い出した瞬間に眉間や額にシワが寄ったり、不平や不満を感じるとへの字口になりやすいものです。
また、人の悪口を言っている時も、たいていはへの字口になっています。ストレスの抱え過ぎは、表情が乏しくなり表情筋が衰えてたるんでしまいます。
HappyTimeでは、お客様1人1人の体質や体調に合わせて、その方に合ったトリートメントを行うために、まずカウンセリングによってクライアントを知ることから始めます。なぜならば、人は自分事を知っているようで意外と知らなかったり、わかっているようで誤解している事が多くあるからです。
心や体のトラブルは、必ず体のどこかにサインとして表れます。それは話し方であったり、皮膚の状態であったり、触れた時の感触であったり、匂いであったり・・・。
HappyTimeではクライアントが自分自身で気づいていないサインをしっかりキャッチします。そのうえで、クライアントの最も適していると思われるトリートメントを行います。
忙しい人ほど、普段からこまめに自分をいたわってあげる習慣をつけて、表情イキイキ、お肌ツヤツヤ、老け顔を遠ざける事を意識してみてください。
ご予約、ご相談はお気軽にお問い合わせくださいませ。施術中はお電話でのお受けができませんので、メールにてご連絡頂ければ折り返し必ず、順番にご連絡させて頂きます。
5月のスタートです。
HappyTimeはOPENしてもう、20年以上の月日がたっています。
本当にお客様に支えられてここまで、これました。感謝と共に、初めてこのページにご来店頂きましたお客様へHappyTimeってどんなとこ?のinformationをさせて頂きたいと思います。
”いつまでも若く美しくありたい”
これは万国共通の思いです。
私はこの仕事を通じて、フランスやアメリカでさまざまな年代や環境の女性たちと出会いました。
彼女たちの暮らしぶりや生き方、考え方に触れるたびに強く感じたことがあります。
それは、自分をとても大切にしている、ということです。
欧米の女性は内面の問題に意識が高く、精神や健康状態を心地よく保つことに、細かく心を配っています。
”ストレスの無い生活を心がける” ”無理はしない” ”年に二回は日常から解放されるためにホリデーに出掛ける”などなど、自分にとって心地良い場所、楽しみをちゃんと持っています。
彼女たちのメンタルヘルスについての考え方は自然と感化されていきました。
どんなに美しい顔とプロポーションを維持していくためには、ストレスを溜めたままにしてしまうと具合が悪くなり、肌はくすみ、しわは深まり、まず表情が暗くなってしまいます。
美しい女性といわれれる人は、精神的に満たされ、定期的に体のチェックを受けるなど、健康にも心を配っています。
”健やかなときのみ人は美しく輝ける。肉体的にも精神的にも”
私自身、日本や欧米で見たり体感したりしてきて『私がエステに通うなら、こんなサロンに通いたい』という思いで、こだわりのサロンを作ろうと20年以上も前に心に決めてのスタートでした。
それは、日常から切り離された落ち着ける場所、きちんとした知識と経験を積んだビューティシャンが心のこもったトリートメントをしてくれるところ。
安らげる音楽と好きな香りに包まれて、疲れてバラバラになった心と体がひとつに溶け合い、本来の自分を取り戻すための時間。そんな、サロンを目標にしてきました。
アロマテラピーによる心身のリラクゼーションメニューをメニューの中心として、スリミング、フェイシャル、脱毛、スキンケアのコース作り、材料になる化粧品、技術の内容も私自身が本当に良いと納得できるものだけを取り入れました。
私たちはひとりひとり、顔や体や性格が違うように、ライフスタイルも違います。同じストレスでも体質から考え方の違いから体に現れる症状はまちまちです。
精神のストレスは肉体をむしばみ、感覚機能を鈍らせます。
朝起きて天気が良い、それだけで幸せな気分になります。哀しいストーリーの映画を見れば涙がこぼれます。キレイなものをみてキレイだと素直に表現出来る感性。
鈍ってしまった感性を取り戻すことがアロマテラピーの究極な効果なのだと思います。
実際にサロンでトリートメント後に、お客様から感覚が取り戻り、前向きに生活ができるようになりました。というお話を聞いたときは私も幸せな気分になります。
HappyTimeでは、いつの時代も変わらず同じ思いでここまで、いえこれからも皆様の美と健康をお守りしていきたいと思います。
皆様にお会い出来る日をハーブの香りの中で、心よりおまちしております。
お気軽にご連絡下さいませ。まずは、お話を聞かせてください。
*〜〜〜*〜〜〜*〜〜〜*〜〜〜*〜〜〜*
この度、熊本を中心に起きました地震で災害
に襲われました皆様に心よりお悔やみとお見舞い申し上げます。
*〜〜〜*〜〜〜*〜〜〜*〜〜〜*〜〜〜*
紫外線が気になる季節です。
そして、薄着になるシーズンに入ります。
お顔や腕、足など素肌のケアに集中しがちですが、お顔のお手入れはばっちりでも、お髪や頭皮のケアが出来ていないと、お顔のダメージは改善されません。
それは、お顔と頭皮の皮膚は繋がっているからです。頭皮の状態が良くないと、乾燥や吹き出物等はどんなに高価な化粧品をお顔につけてもトラブルの改善はむずかしいでしょう。紫外線からの乾燥トラブルは年齢を重ねると、特に実は一年中乾燥肌、トラブル肌などという事がよく見受けられます。
頭皮の状態が良くないと、髪の状態もパサパサで美容院に行った日は綺麗だけど〜自宅で髪を洗ったら元に戻ってツヤがなくなってしまったという事が良くあります。カラーリングやパーマなどで髪のトラブルも増してしまいます。
デットシー・ブラックマッドシャンプー&コンディショナーは、死海の黒泥が頭皮と毛髪の汚れや整髪料などの余分な脂をキレイに洗い流し、豊富なミネラル成分で髪にツヤとコシを与えます。
デットシー・ブラックシャンプー&コンディショナー 各250ml ¥3300+税
ご不明な点等お気軽にお尋ねくださいませ。
やくそく庵・・・明日の私とお約束。
通勤、外出におすすめの着圧ストッキングです。
生地が丈夫で夕方までむくみ知らずのストッキングです。
弱圧、中圧、強圧と三段階でご用意しています。
これからの暑くなる季節は、30デニールでの薄くて丈夫で透明感があるものもご用意しています。
夏場でも美脚を目指したい方におすすめです。
色は素肌と同じベージュと透明感のある薄黒の二色を揃えていますので、お洋服に合わせてお選びください。
履いているだけなのに、家に帰ってきてストックングを脱ぐと、いつもと比べて脚の疲れが全然違います。履いているだけなのに、ずっと脚に圧力がかかっていて引き締まって見えます。
素肌をだす事の多いシーズンです。美脚スタイル!!是非、一度お試しくださいませ。
*着圧ストッキング弱圧 サイズS.M.L カラーはちみつ、墨 ¥3200+税
*着圧ストッキング中圧 サイズS.M.L カラーはちみつ、墨 ¥3800+税
*着圧ストッキング強圧 サイズS.M.L カラーはちみつ、墨 ¥8000+税
*夏用ストッキング サイズM.L カラー和三盆、薄墨 ¥2500+税
ご注文、お問い合わせお気軽にお申し付けください。
春を感じるこの頃です。
だんだん薄着になるシーズンですね。
健康で美しくスリムな体作り〜サロンでご要望が多くなってきています。
ただのダイエット目的という事ではなく、心も体もリセットしたい!デトックスです。
BE-MAX RAW FOOD 21食 ¥12000+税
野菜、果物、穀物、酵母から活きた酵素を補給する1食155kcalローフード。
お食事代わりに、栄養補給に自然の力で食生活をサポートします。
美味しいものは、食べたい!これをむりやり我慢をする事はストレスの原因です。
HappyTimeでは、先ず!ローフードを飲んでから、外食やお食事をして頂く事を(好きなものを召し上がって頂く)ご提案しています。
最初から、断食は体に負荷がかかります。
職種、残業、育児などなど・・・人それぞれ生活スタイルが違います。HappyTimeではその方にあったローフードの使い方をご案内しています。
勿論、無理なく短期集中ダイエットにも、ローフードをご購入で*7日間集中ダイエットコース*サロンメニューを取り入れながらのプレミアムコースもご用意しています。
完全サポートシステムで、理想な体を作りあげます。無理なく、健康で美しい体をお守りします。お気軽にご相談、お問い合わせくださいませ。〜秘密厳守〜
今日は、千葉県在住のお客様T0MOKO様がご来店です。
TOMOKO様は銀座が勤務地ですが、午前中はお仕事で午後休を取って、HappyTimeにご来店です。銀座よりご来店頂ける事、本当に嬉しくHappyTimeを長くご利用頂いてるお客様のお一人です。
そんな、TOMOKO様HappyTime以外でも東伏見のお気に入りのお店があります。
”パンステージ・アイ東伏見店” 新青梅街道を渡って直ぐの所にある手作りパン屋さんです。
彼女はそこのカレーパンが大のお気に入りです。
私より、そこのパン屋さんのメニューに詳しくてHappyTimeにご来店の際は必ず、そこへ立ち寄られます。笑。素敵〜さすが〜そこのパン屋さんのカレーパンは人気なんです。
HappyTimeのお客様は遠方より、ご来店頂けるお客様が多いサロンです。
他、横浜や大手町などなど・・・お仕事の合間を見つけてフェイスやボディのトリートメントを受けにご来店頂いております。本当にありがとうございます。
東伏見の隠れやサロンですが、これからも皆様に愛されるHappyTimeで美と健康、そして笑顔をお守りしていきたいと思います。
まだ、HappyTimeをご利用頂いて無い方も、そうぞお気軽にご連絡くださいませ。
まずは、皆様のお悩みからご相談頂ければと思っております。お問い合わせはメールまたは、直接お電話でも結構です。*電話は施術中は出れない時がございますが、メッセージをのこして頂ければ、折り返しさせて頂きます。メールも合わせてご利用くださいませ。
ハーブのエナジー*必ず体感していただけると思います。
ハーブの香りの中でお待ちしております******