
【更新:2022年1月30日】
吉祥寺にある、HappyTime HealingBeautyでは、タラソテラピーを大切に取り入れております。
タラソテラピーとは?
そもそもタラソテラピーとは、ギリシャ語の「タラサ(海)」と、フランス語の「セラピー(療法)」からなる造語で、19世紀後半に、フランス人の医師である、ラ・ボナディエール博士によって確立された自然療法として、知られています。
タラソテラピーは、海辺に滞在して、海水に浸かったり、海藻・海泥を用いて、様々な療法を行う、自然療法です。
なお、日本では、「海洋療法」として、多く知られています。
海水に含まれる豊富なミネラル
では、なぜこれほどまでに海水が求められているのか。
それは、海水には、細胞に働きかけるミネラルなど、栄養素が豊富に含まれているからです。
生命の根源である、海の力を取り入れることで、体のリズムを整えていきます。
夏場に海水浴をされたことがある方は、何か元気が得られた方も多いのではないでしょうか。
それは、私たちに欠かせない豊富なミネラルを、海から得ているからなのです。
実際、タラソテラピーが積極的に行われる西洋では、治療やリハビリテーションの目的として、タラソテラピーが行われています。
心のリフレッシュ・美容にも不可欠

しかし、最近では治療だけではなく、心のリフレッシュや美容目的にも、タラソテラピーを受けられる方が多いのです。
それだけ、海には豊富な栄養素、そして私たちが生きる上で欠かせない、自然の力・恵があるのです。
美容にタラソテラピーが不可欠な理由
これまでのタラソテラピーの必要性について、触れて来ましたが、美容にとっても欠かせない海洋療法です。
例えば、海藻に含まれるヨードの吸収は、新陳代謝を調整しながら、脂肪分解を促進し、痩身エステにも注目されています。
また、豊富なアミノ酸が、皮膚組織を再生する働きも期待できます。
体に栄養を吸収し、細胞を活性化させ、循環促進させるためにも、タラソテラピーは欠かせません。
全ては、豊富な海の恵みを利用したタラソトリートメントだからこそ、海水・海藻・海泥など、海にある豊富な資源を利用することにより、私たち人間本来が待つ自己治療に働きかけ、体へ様々な嬉しい変化を促します。
体のリズムを整え、お肌への浸透力、弾力、きめを整え、ハリ艶を高めていくためにも、タラソテラピーが必要なのです。
今だからこそタラソテラピーが欠かせない
特にコロナ禍以降は、なかなか外へも出にくくなりました。
ひとが多く集まるスパの利用も躊躇されることででしょう。
しかし、その一方で私たちのお肌・体はミネラルを欲しています。
だからこそ、当店では完全プライベート空間で、タラソのフェイシャルトリートメントを行なっております。
それが、当サロンメニューの『マリンフェイシャル』です。
タラソ・海洋療法による豊富なミネラルを含む、特別なフェイシャルメニューを用意しております。
正直に申し上げて、その充実した内容は、高級ホテルスパにも引けを取りません。
タラソテラピー発祥の地フランスブルターニュ地方沿岸で採取されたこだわりの原料を使用して、
タラソ・シーフェンネルを取り入れたマスクなど、お肌の美白・艶ハリを高めてくれます。
当店に来られるお客様は、そのタラソの素晴らしさを感じてくださり、何度もリピートくださるほどです。
オーナーセラピスト自身も、海洋療法の素晴らしさを実感しているからこそ、妥協なく最高のタラソトリートメントをご用意しております。
また、完全プライベート空間なので、他の方を気にする必要も一切ございません。
自分一人だけの時間と空間で、
本物のタラソセラピー・マリンフェイシャルをお求めの方は、ぜひ一度当店をご利用ください。
貴方様との出会いを、心よりお待ちしております。
当店のタラソ・マリンフェイシャルのメニューについてはこちらへ
HappyTime HealingBeauty
コメントをお書きください